「トケマッチ」というサービスで時計を貸し出したいけど、あやしくないの?大丈夫?

こんな、疑問に回答します。

トケマッチとは、「高級時計を貸して利用料を得たい時計オーナー」と「サブスクで時計を使いたい利用者」を結ぶサービスです。高級時計のオーナーは、時計を貸し出すことでお金を得られます

以下が、公式サイトのリンクです↓

【トケマッチ】

時計マニアである筆者もこのサービスに興味を持ちました。それと同時に「トケマッチは怪しくないのか」と気になったので調べてみることに。結果的にサービス利用を決意したので、時計を預けるまでの一連の経緯も共有します。

Contents

トケマッチとは、高級時計を貸し出して使用料を得られるサービス

家のなかに機械式時計がどんどん増えてくるのが、時計マニアの悲しい性。身に着けられるのは1本だけなのに、なぜか何本も買ってしまうもの。

筆者のコレクションも、出番がない時計たちが増えてきました・・・。

登板機会の減ってきた時計たち・・・

使わなかったとしても、それぞれにオーバーホール代が発生するので、結構な維持費がかかっています。

「何本か売却して、手持ちの本数を減らそうかな・・・」と悩んでいたときに目にしたのが、「トケマッチ」という時計のサブスクサービスです。

高級時計のオーナーが時計を「トケマッチ」に貸し出すことで、預託使用料を得られるというもの。

つまり、使わない時計たちを第三者に使ってもらうことで、お小遣いがゲットできるのです。

時計の評価額によって、月々の預託使用料が決まります。具体的には以下の通り。(※最新の情報は、以下の公式サイトからご確認ください)

【トケマッチ】
中古市場における評価額プラン 預託使用料/月額
30万円以下ブロンズ4,900円
60万円以下シルバー9,900円
100万円以下ゴールド14,900円

お小遣いの金額としては、なかなか魅力的ですよね。

トケマッチと似たもので、「カシトケ」というサービスがあります。カシトケはどんなに高価な時計でも、上限が7,500円/月なので、それと比較しても魅力があります。

また、預けた時計のレンタルの有無にかかわらず、 毎月安定して預託使用料が受け取れるのもうれしい点。

トケマッチは怪しくないの?運営会社について、調べました。

このサービスで気になるのが、預けた時計が将来的に確実に返ってくるのかですね。

1本数十万円の時計を預けるわけですから、当然気になる部分です。別の高級車のシェアサービスでは、運営会社の破産により車が返ってこないという事件もありました。

そこで、筆者もトケマッチのサービス利用にあたり、調べてみました。色々と調べた結果、「怪しい」という情報は見当たりませんでした

以下に、トケマッチについて調べた点をまとめます。

トケマッチの運営会社は合同会社ネオリバース

トケマッチのサービス運営会社は「合同会社ネオリバース」という会社。

2020年7月に設立したスタートアップのようです。

トケマッチも2021年1月にサービスを開始したため、まだローンチ直後のサービスといえます。

ツイッターや検索エンジンで、トケマッチや運営会社の代表者について調べた限りでは、悪い評判は見つかりませんでした。

たしかにスタートアップなので、「運営会社の拠点がオフィスビルのような大拠点ではない」や「会社規模が大きくない」という点は見られました。

ローンチ直後のサービスなので、十分な実績が積みあがってくるのはこれからといえそうです。

ただし、貸出可能な時計が100本以上ラインナップされていました。貸出中の時計も含めると、200本弱の時計はあるでしょう。一定の数の人が時計を預け入れていると理解しました。

ロレックスやオメガに加え、パテックフィリップもありましたので、所得に余裕のある人も利用しているようです。

トケマッチで収益を上げているユーザーが多い

Twitter上で検索しましたが、悪いウワサは見当たりませんでした。

以下のツイートのように、実際にトケマッチを利用して収益を得ているユーザーもいることがわかりました。

https://twitter.com/de_ROLEX_plan/status/1575799792487522304

実際に預け入れている人がたくさんいると確認できたので、筆者も時計の預け入れを決めました。

今回、トケマッチに預け入れをしたので、その流れも共有します。

トケマッチへの預け入れのやり方

ここでは、トケマッチへ時計を預け入れる際の手順を紹介します。

必要な工程は、以下の3ステップ。

  1. 仮審査
  2. 時計の発送
  3. 本査定

順に解説します。

【1.仮審査】時計の情報、個人情報を送って、仮審査に申し込む

筆者のコレクションのなかで、「あんまり使わないけど、手放すには惜しい」と感じたIWC インヂュニアとオメガ スピードマスターデイトを預けることに決めました。

以下のトケマッチ公式サイトから、「時計を貸したい」→「預託申し込みはこちら」をクリック。

【トケマッチ】

仮申請フォームから以下の情報を入力し、仮審査を依頼します

  • 時計のモデル(型番、購入年、保証書の有無、ブレスレットの調整コマの有無など)
  • 時計の写真
  • 個人情報
  • 身分証明書の画像

翌日、メールで仮審査の結果(預託使用料/月額)が届きました。(インヂュニアが9,900円/月、スピマスが4,900円/月)

筆者も自分の時計の中古市場相場は把握していたので、想定どおりの結果です。申請からメールが返ってくるまでの、レスポンスは早くてGOOD。

仮審査の結果について、受け入れるか否かを返事します。

【2.時計の発送】時計を送って、本審査の依頼をする

仮審査を承諾したところ、次の日に「時計発送ボックス」が届きました。

CDと大きさを比較してみました

腕時計専用の輸送箱に時計を入れて、トケマッチで本査定をしてもらいます。

送るのは、時計本体、保証書(ギャランティ)、ブレスの調整用コマです。

発送準備完了。今回、出稼ぎに旅立っていただく2本です。

両方とも耐久性の高い時計なので、ガシガシ使ってもらっても大丈夫でしょう。

送られてきた段ボールにつめて、トケマッチへ発送します。

加えて、段ボールの中には、「時計預け入れの同意書」が入っています。

同意書の主な内容は、以下の通りです。

  • 最低6か月間は、返却できない
  • 紛失、盗難の場合は、査定額をもとに金銭による解決
  • 時計のオーナーは貸出期間中に、所有権を手放してはいけない

同意書に署名して振込先の口座情報を記載します。この同意書を、郵便でトケマッチ側へ送りましょう。

【3.本査定】時計がトケマッチに届き、本査定を受ける

トケマッチへ時計が届いたら、実物の時計を見てもらう本査定となります。

おそらく本査定では、時計の精度確認やゼンマイの巻き上げのスムーズさを確認していると思われます。

よほどの問題がなければ、仮査定の時と同じ結果に落ち着くでしょう。

本査定が終わると、結果がメールで届きます。「本査定の結果を承諾」と返信することで、いよいよレンタルスタートとなります。

今回のやり取りを通して、メールの文面や梱包材の包装の丁寧さを見たところ、誠実に対応しているサービスであるという印象を抱きました。

【手続き完了】トケマッチへの預託スタート

時計がトケマッチに届き、「本査定完了」のメールが届けば、預け入れ完了です。

しばらくすると、トケマッチから以下のような「預かり証」が届きます。

預託料は、指定した銀行口座に振り込まれてます。以下のように振り込まれていました。

これで、時計オーナーの手続きは完了です。

トケマッチを利用するときの注意点

トケマッチに時計を預けるにあたり、いくつかの注意点があります。とくに注意したい点を説明します。

トケマッチに時計を預けると、最低6か月間は返却不可となる

いちど時計を預け入れると、最低でも6か月間は返却の申請ができません。

また、返却の申請をしても時計がレンタル中の場合には、そのレンタル期間が終了するまで返却はされません。

そのため、長期間にわたって使う予定のない時計を預けましょう。

また返却の申請をしても返却までは時間がかかるため、気長に待てるような時計を預けましょう。

紛失、盗難、修理不可能な損傷が発生した場合は、金銭による解決となる

あなたが預けた時計はほかのユーザーが使うため、紛失や盗難のリスクが0とは限りません。

時計が返却できなくなった場合には、査定時の時計の価値をもとに金銭による解決が取られます。そのため、預ける時計は「最悪の場合は、市場価値相当のお金が返ってくればOK」と割り切れるものにしましょう。

「親の形見の時計」など替えのきかない時計は、預けるべきではありません。

メンテナンスやクリーニングの判断は、トケマッチの判断で行われる

時計を預けている期間のメンテナンス、クリーニングはトケマッチ側の判断で行われます。

つまり時計を預けているあいだはオーバーホールなどの維持の心配をする必要はありません。

いっぽうで、これらの維持はトケマッチ側の判断で実施されます。

「この周期でオーバーホールしてほしい」とか「ポリッシュはしないでほしい」といった個別の要望までは対応できないので注意しましょう。

トケマッチがおすすめなのは、高級時計マニアでコレクションを持て余している人

このサービスが向いているのは、時計マニアで家に使わない時計が余っている人です。

ロレックス、オメガ、タグホイヤーなどのメジャーブランドの時計で、メンテナンスの頻度や方法にこだわりがない時計が家に眠っていれば最適でしょう。

どうせ使わないのであれば、時計を有効活用してお小遣いを得たいですよね。手続きや発送をふくめて半日あれば十分に終わります。

いちど預けてしまえば、あとは特にすることはありません。これで、毎月お小遣いを得ることができます。

ぜひ、あなたの時計を有効活用してみてください。以下の公式サイトから申し込みできます。

【トケマッチ】
おすすめの記事